2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

親が注意すべきこと(自戒)

子供はたまに長足の進歩を見せる。 しかし、それをいつも期待してはいけない。 親は待つしかない。

勉強に対して子供に期待すること

勉強したら、何かをつかんでほしい。 すぐにつかめなくても、その努力をしてほしい。

ゲーム

我が家では、脳トレのようなソフトのために、ゲーム機を買った。 しかし、ほどなく、息子が「自分でゲームソフト買いたい」と言ってきた。 妻は猛反対したのだが、私は、息子の自主性を尊重して許可してしまった。 (それで妻とはかなりのケンカになった。)…

勉強と漫画

息子も娘も中学校・新学期に入ってそれなりに授業を受けているようだが、様子を聞いても、 いまいちよくわからない。そんなもんかな。 教育方法に関して、特に、「これだっ!」という考えも浮かばないので、これまで通り。 ま、いつもいつも思いついてたら大…

兄妹について思ったこと

昨日の算数の問題に関連して、思った(思い出した)こと。 妻はお兄さんのいる妹だ。 よく、ドラマなんかで、妹が兄を笑いながら追いかけるシーンがある。 水辺かなんかで、「お兄様、待って〜、あはは〜」なんて言いながら。 妻は、「あんなことは絶対ない…

算数の図形問題に苦戦す

4次元なんかを考えてる息子だが、実際は、まだまだ幼い。 今日は、算数の問題を出してみた。「上の三角形で斜辺がわかっているときの面積を求めよ」という問題。 なかなか解けず、明日に持ち越しになった。よしよし。 ところが、それを見ていた娘が、自分も…

4次元息子再び

息子が、最近言わなくなった4次元。 が、今日は私が帰って来るなり。 息子の発言はだいたい以下の通り。(多少わかりやすくまとめてある。) 3角形を、各辺の中点を結ぶ直線で切ると三角形ができる。 4面体を、各面の真ん中の点を結ぶ平面で切ると4面体がで…

解がない問題について(ちょっとブラックに)

「1以上で、かつ、-1以下の数を求めよ」という問題があった場合、正解は「ない」だ。 学校の先生ならマルをくれるだろう。 しかし、世の中の大部分はそうできていない。 出題者に「その問題に解はありません」と言えば、「やる前からあきらめてどうする」 「…

自分について

前に、「徹夜ができなくなった」と書いた。老いの兆候かなと。 最近、自分について、もう1つ気がついたことがある。 それは、「1日に複数の仕事ができない」だ。 前は、「時間ができた。じゃ、あれやっちゃおう」という感じで、1日中いろいろやっていた。 自…

妻は大人だった(大人になった?)

昨晩、ある人(Xさんとしよう)から、娘にかかわることで電話あり。 と言って、そんなに重大なことではない。また、娘もほとんど関係ない。 が、Xさんの話には、「子供たちみんなが」という部分もあり、妻が、 「そんなことあったの?」と娘に聞いた。 する…

読書した

最近、教育や社会に関する本を3、4冊読んだ。 が、残念ながら、どれもしっくりこなかった。 「事実」が書かれている部分は、「おおっ。そうか。やっぱりそうなのか」と 思う記述が多いのだが、その解釈や理由付けになると「う〜ん。そうかなあ」と 首をひね…

「学校を変えることはできない」と思う

昨日の話に関連して。 もちろん、学校に「改善してほしいこと」もあると思う。 (我が家の場合、幸い、ほとんどなかったのだが。) しかし、こちらが要望を出すことで、学校が変わるということは、ほとんどないと思う。 たとえば、私も妻も(少なくとも小学…

分布

久々の早朝出勤で電車をまちがえてしまった。 その結果、早朝出勤の意味がなくなった。うぎゃ。 最近、二極化という言葉をよく聞く。 たとえば、「子供たちの成績分布を見ると、中央に山があるのではなく、 上位と下位に2つ山ができる」などという記述がある…

小学校の教育

昨日書いたように、「教育の目的」は、家庭ごとに定めるしかなく、学校はその教育目的を 果たすための補助と考えるしかない、と思う。 しかし、それは学校を軽んじるつもりの発言ではない。 学校のすばらしさについては、たくさん語りたいことがあるが、その…

文学やら何やら

「息子に文学を」ということで、最近、「レ・ミゼラブル」と「最後の授業」を買ってきた。 「レ・ミゼラブル」(子供向きバージョンだが)は私自身読んでいない。 「最後の授業(短編集)」は、表題の「最後の授業」だけは読んだが、他の短編は読んでいない…

教育の目的

教育の目的は何か。 という質問があるが、このような質問は、「誰にとって」を言わないと意味をなさない。 その「誰」に、子供、親、教員、学校、社会、国等が入るわけだ。 そのように「誰」を決めて、議論したとして、社会的なコンセンサスはないように思う…

夕べの話

娘が「足が痛い」というので、お医者に行ったところ、捻挫と診断された。 しかも、骨にヒビだかなんだかがあって、それはもっと前にやったものだという。 「もう○○なんかやめて、算数で生きていこう」と言うと、「拒否する」だって。 その後、私がふともらし…

ゆとり教育再論

最近、「ダイヤモンド」という雑誌を買った。 私の嗜好とは違う方向の雑誌だが、特集の「学力大不安」に惹かれて。 教育ヲタと化した私には、「これは初耳」というものはほとんどなかったが、いろいろ な意見やデータをよくまとめてあり、正価670円以上の価…

最近のできごと・親戚編

姪は某私立中学に入学。とってもうれしそう。 なんと、6年生の6〜7月に受験を決意。それからのガンバリがすごかった。 (弟は、「自分の娘ながら、鬼気迫るような勉強ぶりだ」と言っていた。) 甥も進級。 みんな、おめでとう。

最近のできごと

息子が(地元の公立)中学校に入学、娘が進級。 中学校はやや心配だったが、妻は「おもしろい校長先生」と、評判は上々。 私は新しい教科書を見るとわくわくしてしまう。 (教科書に対する不満はあるわけですが。) 娘の言葉(と親の内心の反応) 「え?花粉…

「学校英語」?

息子が新中学生ということで、中学生の英語の本なぞを見ている。 そこで、ちょっと難しめの英作文が全然できないことに気がついた。 えーと。私は、「英語が話せる」と公言している。 実際、普通の会話なら、(なんども聞きなおすのをアリとして)問題ない。…

「武士の日本語」

しんどい日々が続く。 が、必ずすべてうまく行くと信じよう。 最近、娘のかばんの中を見た。 いや、チェックではなく、偶然。 娘のかばんだなんて知らなかったのだから。ほんとに。 で、中には本が二冊だけ。一冊は、習い事の本。まあ、これは当然。 もう一…

自分への一言

重要なことは、覚えろ! たとえば、将棋。 ルールブックを見ながら将棋を指す人が、強いはずがないじゃないか。

算数

今朝、息子は、小学生の算数を次のように総括した。 1年生:新しいことを習う 2年生:1年生の復習と新しいことを習う 3年生:1年生、2年生の復習と新しいことを習う (復習がもっとも多く、もっとも退屈だったそうだ) 4年生:新しいことを習う 5年生:4年生…

「あっ!わかった」

娘に算数を教えていて、おもしろい事がある。 ちょっと難しい事に出会うと、娘は、動かなくなるのだ。 鉛筆の動きもぴたっと止まって、何か、外的な活動を停止した感じ。 はじめは、「あれ?どうしたのかな?」と思ったが、最近、それは、 「わかっていない…

地理勉強法?

最近、社会の勉強がおろそかになっている。 が、それなりに考えることもあった。 それは、現状、どうしても、「歴史の方が地理よりおもしろくできている」ということだ。 えーと、それは、いろいろな事情により。 だから、先に歴史を勉強し、それから地理を…

「長期間の思考力の訓練」について

前に、「私は長期間考え続けるような訓練を受けていない」と書いた。 が、考えてみると、そのようなキッカケはもらっていたような気がする。 それは、中学受験塾での話だ。 塾長先生は、算数がお好きだったようで(算数の先生だったか?)、よく、訓話のとき…