2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

娘の気持ち

最近、「私って、コミュニケーション能力が低いのかなぁ」などと言う。 どうも自分の気持ちが伝わらないのだと。 最近、あるところで、「全員対1」で、娘の意見が否決されたという。 (実は、最近、息子も同じく、「全員対1」で意見を否決されている。) コ…

楽しい一日だった。 みなさまに感謝いたします。

天使な小生意気読了

全20巻。おもしろかった。 これは貸し本屋で借りたのだが、どうしてかというと、絶版のようだからだ。 期限付きで読まなければならなかったため、とても忙しく、私は子供たちに 「延滞料金になったら大変だ。勉強なんかしてないで、早く漫画を読め」と 言い…

十分条件、必要条件に関するどうでもいい私見

前に、十分条件とか必要条件のことを書いた。 たいていの教科書には、「これは日常用語とニュアンス・使い方が少し違う」なんて書いてある。 私も、はじめて習ったとき(最強の現代化カリキュラム、中学1年生でした)確かにそんな風に感じた。 それに正直を…

私の歴史の理解

別に、世間様に公表するような立派なものではない。 しかし、何も言わずに終えるのは、なんだかズルいような気がするので。 私の理解は次のようなもの。 もちろん何も保証しないし、将来変更の可能性も多いにある。 旧石器時代 人類のあけぼの、火山灰 縄文…

半分見えない学力 最終回

私の「弥生時代の理解」は(無理やり)図に表わすと次のようになる。 矢印は「関連」を表すがその向きに特に意味はない。逆転させてもよいと思う。 また、すべての「もの」、「関連」を書き込んだわけでもない。 (そもそも「弥生土器」が入っていない。) …

半分見えない学力4

(私の言う)「基礎学力」としての「おおまかな理解」は、どうすれば身に付くのか。 歴史の例でいこう。 「歴史の勉強のために必要なおおまかな理解」を適確に言えるほど専門家ではない。 しかし、勉強してきた者として言うなら、それは「各時代の自分なりの…

半分見えない学力3

たとえば、数学の問題の解き方を教わって、すぐ理解し、他の問題の解決に応用できる子がいる。 そういう子は、先生の説明を理解できるからさらに学力が向上する。 それは、どうしてだろうか。 学校の勉強の話なら、それは、「基礎学力」があるかないかのこと…

半分見えない学力2

「基礎学力」の根本にあるのは、「その科目への愛」だろうと思う。 その科目が好きならばこそ、成績もあがろうというものだ。 しかし、これは私の主題ではない。 「好き嫌い」は、本人以外の誰かが、たとえ親であっても、とやかく言うものではないだろうから…

半分見えない学力

前に「見えない学力」(岸本裕史先生)の話を書いた。 これは、ざっくり言えば、「学力を支える基礎となるもの」のことであり、 それは生活習慣や生活態度(+読み書き、計算の力)のことだと思う。 最近、子供が大きくなってきて、学力の中にも「層」がある…

娘の趣味(漫画)

以下、漫画が嫌いな人は読まれませんように。 最近読んでる「天使な小生意気」。 娘は、一番好きなのはミキちゃん(主人公の友達)だと言う。うん、実は、わかるよ。 で、主人公は別にすると、二番目は坂月さん(ミキちゃん家の護衛さん)だと。 うお。もの…

漫画の話

ちょっと遅くなったけど、青空エールの8巻を読んだ。 う〜ん、この漫画いいなぁ。 ただ、次回予告にけっこうつらそうな内容が。 最近、わずかな時間でも漫画を読んでいる娘は、「何も起こらない漫画がいい」。 「えーと。何も事件は起こらず、最初から最後ま…

息子は定期テスト真っ最中

「あっ。今日、○○のテストあるんだっ」などと。 なぜ、当日の朝気が付くような・・・。

模試、模試

あっちで模試の話、こっちで模試の話。 娘の学年のことである。 なるほど、そういう季節になったんだな〜。

娘の替え歌

いきものが○りのノスタルジアの替え歌を作った。 全文ここに書き出したいが控えよう。 内容はダイエットに関する自虐ネタである。 ♪野太い声で語る 私の誓いを聞いて (中略) ♪食欲にまかせてこぼれた言い訳 信じることなどできはしない (以下略) 妻と爆…

息子の定期試験

定期試験が近付いている。 で、今回は、今回こそは、ちゃんと勉強している様子。 なんでも昨日は、先生に教室を追い出されたとか。 「家で勉強しろ」と。 先生、ありがとうございます。

息子の数感覚

息子はこの感覚がすごい。 先日買い物をしたときに、私が次々に出す値段の概算(これはいくらだが耐用年数は1年、 月割りにするといくら、それとあの耐用年数5年の製品を使うとどっちがどのくらい得か、 のようなものを、何通りも出した)をあっという間に暗…

これから

娘は連立方程式を卒業し、ふたたび、図形の問題に向かっている。 入試的にも図形は重要だが、それはそれで順調に行っているように思う。 次はどうしようかな。

数学ができるようになるために(中学生編)最終回

一旦終了と言っておいて、ちょっとだけ再開して、やっぱり終了します。 そもそもなぜこんなエントリーを立ち上げたかと言うと、娘がちょうど連立方程式の 勉強に差し掛かった(そして、姪が高校で漸化式をやっていた)からだった。 そして、なんとなく続きを…

娘と夜のお散歩

先日、夜に、娘と近場のスーパーに車で買い物に行った。 が、その帰りにものすごい渋滞に巻き込まれてしまった。 駐車場から出れないのだ。 30分くらい待って、あきらめて、車を置いて徒歩で帰ることにした。 娘は、車が「俺のことはいい。先に逃げてくれ」…

新ママ友

妻は、あまり社交的な方ではないと思う。 しかし、(と言うか、だからこそ?)子供の同級生のお母さんたちと仲良くなる。 昔、「○○ちゃんのお母さん」とよばれるのが嫌だという人の話を子育て雑誌で 読んだことがあるが、妻は、「そういうの全然わかんない」…

息子とC県人たち

そう言えば、息子は、最近、C県人たちと会話することがあったらしい。 「あいつら、○○(我が県の某地名)とか、どこにあるか知らないんだよ」と。知るかっ。 そのくせ「津○沼とか我○子とか言われてもどこにあるんだか、さっぱりだよ」などと。

妻と東京と

妻は、世界の大都会、いやむしろ、中心とすら自分たちで思っているY浜市の出身である。 私の出身県であるC県をいつも・・・。いや、それは言うまい。 そんな妻が、こんど銀座での会合によばれた。 銀座は東京にある。 都内はすべてまとめて「東京」とよぶ妻…

娘と定期テストと英検と

ずいぶん、間があいてしまった。 その間、娘の定期テストがあった。 今回もよく勉強して、終了直後は手ごたえがあったようだが、答案が帰ってくると、 いろいろ不本意な点数が。 まあ、悪くはないのだが、前回に比べると。 う〜ん。難しいもんだ。 そんな「…