2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

自分と子供たちのための数学勉強法9

前回の問題解説の続き。 問1は、三角形の面積の公式を身につけるための問題で、これは、すべての 三角形の面積の問題の基礎になるものだろう。で、もういいですよね。 問2も、同様のものと考えることができる。 が、これは、「三角形の等積変形」とよばれる…

自分と子供たちのための数学学習法8

これまで書いてきたキモチを伝えるために、ちょっと例題を。 簡単ですね。すいません。 答は、どれも、「同じ大きさ」ですね。はい。すみません。 これまで「ミエミエの基礎的技能訓練問題」と書いてきたのは、たとえば、上の 問1のような問題のことだ。 小…

自分と子供たちのための数学学習法7

「ミエミエの」であれ、「応用問題風」であれ、基礎的技能訓練に 楽しさを感じるとしたら、それはなぜだろうか。 私は、それは、(勝手に名づけると)「成長感」ではないかと思う。 これが、最近、ツラツラ考えてきたことの結論だ。 が、その考察をする前に…

自分と子供たちのための数学勉強法6

「基礎的技能を身につける訓練はつまらない」かつ 「応用問題を解くのは楽しい」は、私にとって、 まぎれもない「真実」だと思う。いや、「思った」かな? あ、「概ねそう思う」かな?あれ?う〜ん。 (みなさんはどうですか?) なんだかあやふやになってき…

自分と子供たちのための数学勉強法5

私は、数学の勉強(授業ではない)自体は、大雑把な理解のもと、 基礎的技能を身につける ↓ 応用問題を楽しむ のように進むと思っていた。と書いた。 このような「理解」には、 「基礎的技能を身につける訓練はつまらない」 「応用問題を解くのは楽しい」 と…

子供たちの算数・数学

娘が、算数について、目をまんまるにして、すごい秘密を話すように 話してくれたことがある。 「あのね。算数ってね、先生が一度話したことを、何度も話すんだよ。 それがね、前に話したことなのに、まるではじめて話すみたいに 話すんだよ。前の学年で話し…

自分と子供たちのための数学勉強法4

私は、数学の勉強(授業ではない)自体は、だいたい、 大雑把に理解する ↓ 基礎的技能を身につける ↓ 応用問題を楽しむ というように進むものだと思っていた(微妙に、過去形)。 数学を「大雑把に理解する」というのは、いろいろ批判されそうだが、 私は、…

自分と子供たちのための数学勉強法3

なんだか間があいちゃって、何を書きたかったのか、 ぼんやりしてしまった。えーと、確か、、、。 中学生の数学の教科書・参考書を見ると、その内容の薄さに驚く。 という話を前回した。 ウソだと思ったら、たとえば、歴史の教科書と見比べてみるといい。 数…

打倒してはいけない

息子が、またまた、「打倒A(優等生の女の子)!」などと言い出した。 妻は、「目標が小さい!」。 私が、「でも、僕の目標は、打倒○○(←妻)だよ」と言ったところ、 「えーーーっ。私をっ?私をっ、打って倒すっていうの?」と えらく怒られてしまった。

さらに勝負の日

よくがんばったよ。 お父さんは、うれしい。 子供二人とも、一勝負終わったところで、アイスを食べて健闘を称えた。 でも、勝負は続くよどこまでも...。

勝負の日

本日、いよいよ本番。 よくがんばった。 お父さんは、感激したよ。

自分と子供たちのための数学勉強法2

中学生の数学の教科書・参考書を見ると、その内容の薄さに驚く。 中学校で習う数学の内容なんて、実に、ほんのわずかしかないのだ。 別に、ゆとり教育に限らず、たぶん、いつの時代も。 (もちろん、私自身が、中学生時代にそう思ったという話ではない。 内…

おおっ

な、なんと、1つだけど、名前が。すげーぞ。 よくやったなー。

自分と子供たちのための数学勉強法

自分の勉強の話ばっかりだけど、もう少し。 それに、今度は、子供たちにも関係がある。 子供たちに勉強を教えていて、自分の勉強について考えることがある。 私は、受験生時代、受験勉強を、大学に入るための方便であって、それ自体は くだらないものと思っ…

数学的発散

最近、読みたい数学の本が増えて、ちょっとずつ手を出して、結局、 どれも進まないという、困った状況になった。 私はこれを、「発散してしまった」という。 主に、20〜30年前に買った逸品たちだ。 現代数学概説1 彌永昌吉、小平邦彦著 たぶん絶版 30年前に…

娘を例えると

娘(と学友たち)は、天才!志村ど○ぶつ園という番組が大好きだ。 娘が、学校の友達を「パン君(番組中のチンパンジー)みたいだ」と言ったところ、 「誰が番組のどの登場人物に似てるか」を言い合うのが流行ったとか。 青○さやかとか山瀬○みとかに似てると…

妻語

深い意味もなく、私の妻の用語。 「」内は、使用例。 ・思いつく なんの効果もないのに、他人を巻き込むアイデアを思いつき、 実行し、当然、他人に迷惑をかけること。 「あの人、思いついちゃったのよ」 ・あばれる 手足をじたばたさせること。 「何あばれ…

娘は友達の応援

娘は、自分の勝負が近いにもかかわらず、妻と、友達の発表会を見に行った。 長く一緒にやっていたのに、引っ越して行った友達だ。 新しい道場は、ものすごくレベルが高いそうで、刺激にもなったようだが、 「その友達は、そんなレベルの高い道場でも、楽しく…

息子の決勝進出

地元の陸上競技大会で、なんと、息子が決勝に進出。 やったーーー。 全力を出し切っての予選通過だったので、決勝はヘロヘロだった。 だから、本人的には、ちょっと複雑そうだったが、お父さんは、感激したのだ。 だって、陸上競技の決勝まで行けるなんて、…

娘の小学校の話

娘の小学校では、「人権教育」というのをやったらしい。 私の顔を見るなり、娘は興奮した面持ちで、「今日ね、学校でね、 ジンケンキョーイクっていうのやってね」と。 国境なき医師団の話などを聞いて、なかなか感銘を受けたようだ。 それから、教育課程が…

模試の結果

息子が受けた模試の結果が返ってきた。 息子がいっていない塾(どこの塾にもいっていない)の模試だから、 かなりボロボロになるだろうと思っていたが、案外「よかった」。 数学だけできて、他はだめだろうと思っていたのだが、結果は逆で、 数学だけ低かっ…

ウンチクおじさんになれっ!

飲み屋で(最近は行ってないなー)、実にどうでもいいウンチクを うれしそうに語り続けるおじさんを見たことはないだろうか。 だいたい元ネタは、某国営放送局の歴史番組だったりするのだが。 その知識が役立つかどうかなんか関係なく覚え、 相手が迷惑して…

数学の日々

最近、子供の教育より、自分の教育話が多い。まあ、いいか。 ただ、読みたい数学の本が、そろそろ発散してきて、収拾がつかなくなりそう。 選ばなきゃな。 今、ちろっと読んで面白いのは、「線型代数学 マリツェフ著」。 30年前に、最初の2、3章だけ読んだん…

娘たちの会話

娘たちの勝負の日が近づいている。 だから、こちらは、あんまり勉強なんかしているヒマはない。 そんなわけで(?)、最近、娘たち(先輩たちと娘)の会話を聞く機会が多い。 一番多いのは、先輩たちによる先生批判。 まあ、そういうのは、おじさん、聞いて…

息子の定期テスト

息子が定期テスト期間に突入。 前回は、ほとんど手を出さずに大成功だった。 ので、息子の成長ぶりに感動したものだった。 「もう、少しずつ、手を出さないようにした方がいいのだろう」と。 が、今回、そんなことはすっかり忘れて、「対定期テスト手作り問…