2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ラピュタ再び

娘が突然見たいと。 で、録画してるやつを見た。 勉強時間だったが、無視して、全部見た。 だって、だって、うれしかったんだもん。 子供たちが小さい頃、何度も見せたはずだ。 しかし、たぶん、あまり覚えていないだろうと思ったら、その通り。 でも、急に…

漫画たち

どうも嫌なニュースばっかりで気分がすぐれない。 が、まあ、それそれ。 だいぶあいてしまったが、BE BLUES! 14巻。やっと手に入った。 前半は「女の子を増やしてややこしくしてどうすんだあっ!」と思ったが、 後半はナベケンの活躍。かっこいいねぇ。 こい…

どうでもいい話

世の中には、異なるふたつのものを区別しない人がいる。 区別できないというよりしないんじゃないかと思う。 それは、次のような感じだ。 A君には、オバ○君というアメリカの友人とプーチ○君というロシアの友人がいる。 A君は、オ○マ君にお金を貸した翌日に、…

他に印象に残ったもの

実は、○○研究会。暗いんです。 中2の娘もかなりショックを受けたようで、私はちょっと心配したのだが、 娘は「そういうキャラの人もいる」とむしろプラスに受け取ったようだ。 去年も今年も行ったが、その雰囲気は全然変わってない。 諸君、それでいいのか?…

娘の文化祭

去年はあれもこれもと大張りきりだった娘だが、今回は自分たちの発表に専念。 実際、去年も、結局ほとんど見て回れなかったようだ。 私たちは、娘の発表が見れて大満足である。 娘〜。かわいい娘〜。 3年前、娘が中2のとき、この高校の文化祭に来て、「私、…

息子〜

娘の文化祭に合わせて帰宅。 息子〜。かわいい息子〜。 なんだかずいぶんがんばってる様子。 がんばりすぎずにがんばれ〜。 お父さんは幸せだ。

天下御免

平賀源内になりたいと思った。 でも、右京介もすごく好きだった。 稲葉小僧も。 自由の風をつかまえろ。 てんてん天下の御免丸。 風はおいらがおこすんだ。 俺たちみんなが風なんだ。 自由の風よ吹きまくれ。 (船出の歌・早坂暁・抜粋) なんだか今の我が国…

今度は化学だ!4

私の「町の勉強理論」は、「最初はあまり遠出せずに近場を散策し、 足場を固めてから、少し遠い拠点への行き方を覚えていく」というものだ。 しかし、やっぱり、知らないことを勉強するのは難しい。 どこが近場かどうかわからないからだ。 しかし、それをど…

理論電磁気学

息子と電話で話した。 公共料金の払い込みが滞っておると、親のところに連絡が来たのだよ。 その話は妻がしたのだが、私に代わると 「おやじ、砂川先生の電磁気学持ってる? 今度帰ったときに、聞きたいことがあるんだけど」。 おおう。いいぞ。何でも答えて…

追い風を感じる

娘が言う。 「なんだか追い風を感じる」と。 なんだか、いい調子だぞおおお。

圏論

じゃ、数学も同じ方式でやってみようかな。 使用教科書:「圏論の基礎」S.マックレーン著(丸善出版) 息子に勧められた。 目次を見ると以下のよう。 ・圏、関手、自然変換 ・圏の構築 ・普遍的構成と極限 ・随伴 ・極限 ・モナドと代数 ・モノイド ・アーベ…

今度は化学だ!3

考えてみると、娘といっしょに、すこーしだけ「化学基礎」というのを勉強した。 「娘に勉強せー」と言って、自分は、ちょこっと見ただけだけど。 「化学」の中に「化学基礎」も入るのだろうと思ったら、そうでもない。 わかりずらっ。 そういうわけで、化学…

今度は化学だ!2

まず、「高校化学」という「町」を俯瞰したい。 教科書の目次を見ると、次のよう。 ・物質の状態 粒子の結合と結晶の構造(算数ですな) 物質の三態と状態変化(物理ですな) 気体(いや、だから物理ですよね?) 溶液(統計物理でやったかも。でも覚えてな…

今度は化学だ!

私は、大昔の高校時代、化学の勉強をし、あまつさえそれで受験もした。 入試問題に誤りがあったそうでちょっとした話題になったのだが、 どこに誤りがあったかすらわからなかった。 (得点源が物理だったのは言うまでもない。) そもそも化学がどうだったか…

なぜ「高校化学」なのか?

娘が勉強してるから。以上。 であるのだけど、ちょっと言い訳。 大学入試では物理化学を選択したが、化学どうやったんだか全然覚えていない。 大学に入って、化学実験で「モル濃度がどうちゃら」という手順説明があって、その場の 全員が動きを止めたことが…

人はどうして勉強ができたりできなかったりするのか? 最終回

どういう人になってもらいたいかというと、「B君のように」(覚えてます?笑)だった。 そのためには、「期待される性格」というのがあった。 そういう風になってもらいたいと願う親(や指導者)は、具体的に何をすればよいか。 という問題である。 抽象的に…

人はどうして勉強ができたりできなかったりするのか?8

町は広い。けど、楽しい。 (「町」は数学とか国語とかのたとえ。) と、教えてくれる先生がいれば、すばらしい。 そういう先生はいる。と言うか、たぶん、ほとんどの先生はそうだろう。 しかし、それだけで、子供の勉強ができるようになるわけではない。 と…

人はどうして勉強ができたりできなかったりするのか?7

まず、大事なことは、最初に、子供に、「それは町の勉強であって道順の勉強ではないこと」を 理解させることだと思う。と、書いた。 そして、それはまさに「町は広い」とわからせることだとも書いた。 「町が広いくらい、子供でも知ってるだろう」というご意…