2017-01-01から1年間の記事一覧

例題について

文化祭でTシャツを売りたい。 そのために、アンケート調査を行い、価格も調べた。 儲けを最大にするには、Tシャツをいくらで売れば良いか。という問題だった。 私は大声で言いたい。 Tシャツをたくさん売りたければ、良いデザインを考えろ! (じゃなかった…

「脱暗記」はあり得ない

今朝の新聞に「脱暗記」の文字が。入試改革だそうである。 例題があったが、県立高校の入試問題を彷彿とさせる、数学なのに文章が長いだけの問題だった。 その例題についても言いたいことはあるが、それはそれとして、根源的なことを言いたい。 それは、 脱…

私の話

教育法を語るのは、実は、多くの場合、対象者は自分である。 自分に対する教育法(=学習法)を考えていて、「これ、こうなんじゃないかな?」と いうアイデアがかたまりだすと、ここに書くのである。 そういうわけで、「基本問題反復法」は、今私自身に適用…

高校生で数学が苦手な人はどうすべきか3

間が空きすぎて何を書いていたか忘れてしまった。 そんな状態で続けることに意味があるのかすらわからないが、一応。 さて、 > 「数学が難しくてわからない」という人の多くは、(中略)基本問題をちゃっちゃと > 処理できるようになるのが先だし、そうなれ…

間があいてしまった

今更ながら、face〇ookをはじめてしまった。 で、そっちにいろいろ書いていたから。 こっちは匿名であっちは実名という。 こっちを匿名で始めた理由は子供のことを書くので子供を保護するためだった。 「お前の親父、お前のこと書いてるぞ」みたいな、そんな…

そう言えば、、、

日本でも似たようなものを見たことがある。 病院から駅に向かうバスで、私は一番前の座席に座っていた。 すると、おばあさんが、運転手さんに向かって「止めて、止めて」と騒ぎ出した。 もちろん、バスを途中で止めるなんて反則である。 しかし、その反則を…

アメリカ人

アメリカで人が倒れるところを、短い期間で、2回見た。 2回とも、周りの(たぶん)アメリカ人が、ものすごい勢いで助けに行くのを見て感動した。 「あなたは陸上選手ですか?」という、躊躇のない反応だった。 1度目は、空港で、たぶん、私が2、3番目に近く…

と、思ったらノーベル平和賞!

核兵器廃絶国際キャンペーン。 これは、おめでとうございますというべきかわからないけれど、 すばらしい活動が認められ、やはりおめでたいことです。 核兵器禁止条約に参加しない日本国政府は恥を知るべきでしょう。

銅メダルおめでとうございます!

演技系の競技は見ていて緊張してしまう。 他国勢であっても、大失敗されると気の毒で仕方がなくなる。 そういう競技であり、その覚悟をしてやっているのだろうけれど。 この競技は、終わってから国にこだわらず称え合っているのが見ていて心地良い。 中国の…

かわいい娘の衝撃的セリフ

私、アニメは見ないから。 と、言った気がする。 え?聞き違い?え?何? ドレミちゃん、きらりん☆レボリューション、めちゃモテ委員長、ハム太郎、、。 何もかも、みな懐かしい。

かわいい息子との会話

「数学は勉強すればするほど生涯収入の期待値が下がっていく不思議な学問なんだよ」と 言っていたが、大学院に進む模様。がんばれ。 父さんも行った道だ。 当然ながら、数学で息子に追いつける気はしない。 (「こっそり代数幾何を勉強してびつくりさせてや…

ちょっと補足

論じないと書いたけど、比較的単純な訓練を続ける話。 私はスポーツは同じ(ような)動きの反復練習をものすごくたくさんやると思う。 (同じように見えても実際は微妙に違うたくさんの練習かもしれないが、それは数学も同じだ。) それをどうやって乗り切っ…

高校生で数学が苦手な人はどうすべきか2

「数学が難しくてわからない」という人の多くは、「難しい問題」より前に、 「公式丸出しの問題」ができないことが多いよう思う。(ひらめきなんかいらない。) まず、基本問題をちゃっちゃと処理できるようになるのが先だし、そうなれば難しい問題にも 手が…

高校生で数学が苦手な人はどうすべきか

これから書くことは一切検証していない、言わば妄想である。 それから、目の前に受験が迫っているような時間的余裕のない人には向かない。 高校生で言えば、1、2年生、「数学なんとかしたい」という人に向けての、 おじさんの妄想である。妄想だから、ナンの…

私の青春の宿題

妻は、物理を「人生の宿題」という。 高校のときから苦手で避けてきたのに、いつまでもついて来ると。 私にも宿題がある。 人生の、、、というより、青春の宿題だろうか。 それは、リーマン面だ。 リーマン面。 何度もチャレンジしては、跳ね返されてきたあ…

ズー○ピア

ひょんなことから見た。 びっくりした。 「こんなのやっていいの?」という内容だった。 以下、ネタバレあります。 人生、夢、処世、親子、田舎、都会、政治家、偏見、差別、友情、失敗、後悔、挽回とてんこ盛りである。 一番目を引くのは、偏見、差別で、「…

アシガール9

帰省中の娘がゲット。 以下、ネタバレあります。 相変わらず、おもしろい。 この人の漫画は安心して読んでいられる。 (家族で読むにはちょっとアレな表現もあるが、それは見ないふりで。) 今回の最高は、天野のおやじの生類憐みだった。 そういう漫画でな…

夏休みの宿題

先日、妻が「ああ、宿題のない夏休み。のんびりしてていいね〜」と言う。 その「宿題のある夏休み」とは、子供たちが小中学生のときの話だろう。 すると、もう何年も前のことなのに、妻はまだそんなことを言うのだ。 ことほどさように、夏休みの宿題は親の心…

書きたくない話題だけど

都知事が追悼文を見送ると言う。 そういう人だとは思っていたが、すごく嫌だ。 (あのI元知事でさえちゃんとやっていた?) 日本全体がそういう方向に動いているようで、気分が重い。 最近の多くの犯罪者が、犯行が明白なのに「やっていない」「そのつもりは…

柊様は自分を探している。

5巻ゲット 以下、ネタバレあります。 本屋さんで見かけてゲット。 「振り切られた。もう興味はない」という妻が、なぜか私から奪って読む。 で、「おもしろい」と。 そうだよね。読んでる最中は、話しかけても、上の空だったし。 私としては、柊様ももう一人…

シンバッド

山本貴嗣作。 私の実家に帰省中、私の本棚から娘が引っ張り出した。 個人的にはかなりおもしろいと思っていたのだが、しばらく忘れていた。 娘は大変気に入ったようで、「ウチに持って帰ってもいい?」と。 うんうん。いいよ。つーか、実家にあっても、誰も…

はたらく細胞

5巻ゲット。 面白かった。 以下、ネタバレあります。 妻が表紙絵を見て、しみじみと、「きれいな脚・・・」とつぶやく。 NK細胞さんね。 今回は、大活躍だった。 どちらかと言うと、妻のきらいなタイプではないかと思っていたのだが、そうでもないよう。 そ…

勉強させる理由

大人(親、先生)は、なぜ子供(自分の子、生徒)に勉強させようとするのか。 これもキレイな答はみんな同じだと思うので省略する。 が、あんまりキレイでない答もあると思う。 「義務的に」「自分が勉強しなくて苦労したから」「自分の失敗を取り返してほし…

勉強を続ける仕組み4

子供はなぜ勉強しなければならないのか。 と聞かれれば、みな同じことを考えると思う。 私もそれと同意見である。だからここには書かない。 さて、そういうわけだから、子供は勉強しなければならないのだ。 ただ、それがどんなに「将来」とか「未来」とかか…

勉強を続ける仕組み3

人それぞれである。 そして、「人それぞれである」ということを認識することが一番大事だと思う。 のだが、まず、「大抵の子供に向かないのに、大々的にやられている」と感じるものの話をしたい。 (もちろん、「向いている子供」もいるとは思うが。) それ…

昔のテスト発見

私が学生時代に使った古〜い本を見ていたら、古〜いテスト問題が出てきた。 私が大学2年生のときに受けた「解析II」のテストだ。 や、やさしい。衝撃的に。 何これ。先生、点数くれる気満々じゃん。 こんなにやさしい問題だったのか。 でも、確か、この科目…

補足

ネット利用の方法は、いずれにしても、我が子たちには向いていなかったと思う。 しかし、振り返って考えてみると、上記の私はもっと重大な間違いをしていると思う。 それは、「受験勉強は、高3からすればよい」である。 まあ、その気があるなら、高2からでも…

勉強を続ける仕組み2

息子が高校に入ると、気が早くおせっかいで過保護な私は「大学合格体験記」というのを 何冊も買ってきて、研究に入った。(←笑うとこです。) この話の主題に関係ないが、一応言っておくと、当時(たぶん、おおまかには今も)、 大学入試は「ちゃっちゃっと…

私が優等生になった理由

簡単に言うと、転校である。そこそこ都会の小学校からかなり田舎の小学校に。 小学校の低学年の頃は、どちらかというと、勉強のできない方だったと思う。 掛け算九九を覚えたのは、クラスでも本当に最後の方で、つらかった。 それから、転校の直前には、中の…

勉強を続ける仕組み

世の権力者には権力を維持する仕組みがあるようだ。 だから、一度権力を握った人は、かなり長く(ときに子々孫々まで)権力を保てるらしい。 という話は置いといて、勉強にもそれを続ける仕組みがあると思う。 たとえば、「普段テストで良い点を取っているの…