2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

数学ができるようになるために(高校生編)

そのためのたった1つのこと。 それは、「場合分けができるようになる」である。 いや、まあ、私はそう思う。 ただ、中学生くらいからそういう能力は鍛えておいてもよいと思う。 中学生では、場合の数・確率で場合分けが出てくる。 以上。続きはない。

青空○ール

「青空エー○」の9巻を発見。 「漫画は自費講入」が我が家のオキテだが、甘い父は、娘に買ってあげちゃう。 娘はすぐに読み切った。まあ、そうだよね。 次に妻が読んでまた泣く。 そして最後に私も読んだ。 (高校生にもなってコ○コロを愛読する息子は、断固…

娘の塾

とうとう通いだした塾。 「宿題が終わらない〜」という、なんだか、2年前にずいぶん聞いたようなセリフを言いながら。 夜迎えに行って「どうだった?」と聞くと「疲れた〜」。 これも2年前に、、、というか、娘は、わざとまねして言っている。 でも、「楽し…

息子の発表会

息子の発表会を見に行った。 なかなかいいじゃん。 がんばったんだよな。 今回は、妻だけでなく、娘も同行。

娘の成績表

こ、これは。 う〜ん。 「まあ、そういうこともあるさ。次、がんばろうな」ではあるのだが、高校入試に カウントされる内申点になると思うと、なんと言うか、う〜ん、である。 しかも、なんと言うか、「がんばりが足りない」ということはない。 十分がんばっ…

勉強について思うこと 最終回

次に書いておきたいことは、継続について。 勉強の秘訣を教えよう。 それは習慣化することだ。 はい? そんなこと、みなさん、ご存知ですよね。 それをあーでもないこーでもないと論じようと思ったのだが、どーもぱっとしない。 要するに、「継続は大事です…

息子(の成績)復活

高校の成績表がくる。 どこまで落ちるんだろうと思われた息子の成績だったが、今回はがんばった ようで、まあ、下げ止まればいいかなと思っていた。が、思わぬV字回復。 私が、事前に「V字回復なんかないよ」と言ったもんだから、ほら、 おとうさんの面目が…

娘の塾初日

いよいよである! これまで夏期講習なんかではお世話になったが、とうとう、正式入塾なのだ。 娘を送っていくと、 「ねぇ、お父さん。お父さんに私の気持ちわかる?私はね。これから、怒られにいくの」。 え〜と、どゆこと?まだ、初日で、宿題もないよね? …

勉強について思うこと 4

今回は、勉強と作業について。 これは元塾講師として思うこと。 人は単純作業を嫌うと思う。 勉強は自分の頭をフルに使って自分の可能性を高めていくものだから、 単純作業よりずっと楽しいはずである。 しかし、いつの間にか、勉強が苦痛になってしまうこと…

関西出張

久しぶりに、某大学の近辺を散策し、進○堂で昼ごはん。たぶん、20数年ぶりかな。 若い男女が、あつく学問について語っていた。 青い。いや、実に青い。でも、そういうのおじさん、嫌いじゃないんだな〜。

おとうさん塾のその後

息子と話した。 で、「最後は、お父さん塾どっか〜ん、だ」と言うと、「続きはないの?」と。 「え。え〜と、ふたりはお父さん塾、かな?」と言うと、「ナージャが抜けた」。 む、息子よ。なんで、そんなこと覚えてるんだ。 ということで、次は、「明日のお…

漫画だらけ

漫画大好きに育った子供たちのために、新しい漫画はないかと思って、ライアーゲームの 総集編(?)を買ってしまった。 息子にはARMSを買ったので、主に娘用にと。 その心は「人間、頭を使って生きていこうね」と。 「娘に読ませたいので買ってもいい?」と…

息子の暗記勉強法

息子にも聞いてみた。 私の言ったことには賛成してくれたように思うのだが、息子には息子の暗記勉強法が あるようだ。 それは、 「覚えられなければ勉強時間が無駄になった」と思う だそうだ。 なんだか、勇ましいね〜。

勉強について思うこと 3

今回は、記憶学習について。 私は、受験生時代、暗記物が嫌いで嫌いでしかたがなかった。 ただ苦手なだけでなく、「暗記する」ということを最も程度の低い勉強と考えていた。 「本に書いてあることをなんで覚える必要があるんだ」とか言って。 考えてみると…

勉強について思うこと 2

勉強には4つのフェーズがあると思う。 創出、伸展、強化、変更だ。 が、まあ、普通に言えば、たぶん、多くの子供は次のように勉強を進めさせればよいと思う。 慣れさせる 第1段階 ↓ ちょっと理解させる 第2段階 ↓ ちょっと覚えさせる 第3段階 ↓ 「もすこし理…

勉強について思うこと

息子が小学校の頃からはじまった「おとうさん塾」はこの春娘の卒業をもって その歴史的役割を終えることになる。 ほ〜た〜るのひぃかぁ〜り〜(涙)。 で、これまで何度も書いてきたようなことだけど、勉強について考えたことを まとめておこうかと思う。 別…

付記2

前にも書きましたが、私が言いたいことは、たとえば American Accent Training (Ann Cook 著) に書いてあります。 (ただし、この本はアクセント(イントネーション)が主な話題です。) 個別の語の発音に関しては、以下のサイトが参考になるかもしれませ…

付記

日本語でも、「ふざけるな」を「ざけんな」と発音したりする。 しかし、である。(←この言い方、気に入りました。) たとえば、それが映画の字幕になったらどうだろう。 たぶん、字幕にも、「ざけんな」と書かれるのではないだろうか。 ところが英語の場合、…

我々はなぜ英語が話せないか(と打開策)

理由はいろいろある。 「英語を話せない英語の先生に教わっているから」なんてのもあると思う。 が、先生からして日本人なんだからしかたがない。 もっとも大きな理由は、「聞き取れないから」だと思う。 言語の大きな目的はコミュニケーションであり、「聞…

受験ついて思う

誰かが「受験は準備の競技」と言ったように思う。 あれ?誰だっけ?我が息子かな?(あるいは塾の先生?) その通りだと思う。 まあ、同じことを言い表すのにいろいろな言い方があると思うのだが、私には上の言い方が 一番ぴったりくる。 「要は、間に合うか…

サンダーバードとUFO

買い始めると大変なことになりそうな、雑誌形式のDVDシリーズで、「サンダーバード」と 「謎の円盤UFO」が出ているのを知って、つい初巻を買ってしまった。 いや〜、よかった。 サンダーバードは妻と見た。 あの大昔にこの精巧さは何?というくらいのうつく…

娘の先輩たち

高校入試の結果がだいたい発表された。 娘の先輩たちは全員第一志望に合格したらしい。 おめでとう! で、全員同じ高校である。 しかも、1人を除くと全員同じ小学校の出身であり、そのうち大部分は、たぶん 同じ幼稚園の出身であるっ。いや、すごいね。 大学…

がんばれ 2

ふと思い出したこと。 私が中学から大学くらいまでの頃だろうか、私たちは別れ際に「がんばって」なんて言っていた。 別に、本当に「がんばれ」と言っていたわけではなく、ただの別れ際の挨拶だったのだ。 この言い方を日本在住の外国人(と言うか、英語スピ…

ハートはどこに?

息子がどうも漢文の勉強にノレない様子。 まあ、うちは理系なんで(笑)、漢文なんかできなくてもいいと言えばいい。 でも、私自身は漢文大好きだったので、なんだか残念。 (結婚式のスピーチで、「こいつは休み時間に漢文を朗読する奴だった」と言われた。…

娘の塾

娘もいよいよ受験塾に入る。 娘が学校で「塾に入る」と言うと、他の子たちが「まーだ勉強すんの?」と言うので、 「もっとがんばらなきゃ」なんて言うと、「でたっ」と返されたとか。 がんばれよ。 でも、多くの同級生たちも塾に入るようで、あちこちで話題…

2つの戦い

息子の学校では、2つの戦いが進行しているらしい。 ひとつは、「ヲタク対アンチヲタク」だそうだ。 ヲタクは自己主張を決してやめず、アンチヲタクはなんとしてでもヲタクを黙らせようと しているらしい。まあ、男子校ならありそうな話である。 ただし、この…