2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

息子の結婚観

息子が、妻に、「結婚は理系の女性とがいい」と言ったそうだ。 「だって、話が合わないとつまんないじゃん」と。 それを今朝、妻がうれしそうに言う。 「ちゃんと結婚しようと思ってるんだ」と。 うん。わかるよ。 でも、なんだ、「理系の女性がいい」ってと…

娘のY浜買出し紀行

先日、娘は世界の大都会Y浜市に友達と遊びに行った。 そこで、高級レストランに入って食事をしたそうだ。 なんと、一食1800円というお値段。 Y浜出身の妻は、「まあ、普通でしょ」などと。 で、そのレストラン、トイレがものすごく豪華だったという。 「え?…

ちょっと毒づく

そもそも、最近、公務員叩きが多すぎるように思う。 公務員をけなし、「民間だったら・・・」と言う。 民間企業とは、そんなに偉いものなのだろうか。 もうひとつ言っちゃうと、「子供の学力」に(本人は別にして)一番責任があるのは、 校長先生ではありま…

学力テスト

S岡県、成績下位ではなく、成績上位の学校の校長先生のお名前を公表したんですね。 正直な感想を言うと・・・ あ〜あ、やっちゃった・・・ である。 県のホームページを見ると、校長先生の名前だけがあいうえお順で出ている。 これは、最○の公開方法だろうと…

娘と中学受験

先日、娘とちょっと都会(笑)に行った。 高校入試も終わってとっくに半年以上すぎてるのに、高校入試塾の看板が目に入る。 さすが都会と言うべきか、私の知ってる塾が全部あるような。 「ここに住んでたら、塾に困らないかな」とも「塾選びが大変かな」とも…

ちょっと思ったこと

数学において、問題は、「式を立ててから解く」のが基本。 初心者は、式を立てながら解いてはいけない。たぶん。 習い始めの方程式など、うっかりするとはじめから答がわかる。 たとえば、「ある数を3で割ると5になる。その数は?」なんて問題。 方程式の練…

娘の感想

最近、息子の成績が上がっている。 (って話は、あんまり書かない予定だったが、以下の都合上。) それに関して子供たちと話した。 娘に、「なあ、高校受験のとき、男の子でガンガン成績が上がる子いたよね」と 言うと、息子の奴、「いや。俺ほど成績の上が…

学力テストについて

最近、某政治家さんが全国学力テストの点数の低かった学校の校長名を 発表するとおっしゃったそうである。 私は学力テスト賛成派だが、こういう人が出てくると、「だから反対だったんだ」と いうご意見に説得力が出てしまう。 私は以下のように思う。 ・生徒…

息子の成績

息子はどっぷり受験生である。 今回の模試はとても良かったのでほっとした。 妻は、子供の成績に一喜一憂するタイプである。 「一喜一憂して何が悪い」とおっしゃる。 息子は、「成績が良くて何が良いかというと、お母さんが暴れないから」と。 「でも、今回…

娘の成績

高校でのはじめての期末試験の結果が出た。 中間試験の学年平均が700点(1000点満点)ほどだったのに、期末試験は600点ほど。 なかなか大変だったはずだ。 娘は、点数は下がったが、学年順位は上がった。 これを成功と言わずして、なんと言おう。 が、娘は、…

家族の会話

最近、高1の娘が高3の先輩(男)になついてる様子。 先輩がお菓子をくれるのだという。 妻が「なんだかあやしい」という。 あやしいのは、娘ではなく、先輩の方であることは、もちろんだ。 しかし、高3男子から見て高1女子なんて、子供でしょ? そもそも、(…

家族の会話

息子「シータが立った。シータが立った」 私 「いや、それはクララだ」 妻 「私、どーも、シータとラナの区別がつかない」 私 「いや、だから、シータにもラナにも関係ないんだ。 ちなみに、ラナはおかっぱっぽい子だ」 息子「千尋以外みんなおんなじ顔して…

「数学の問題を何度も解きなおす」について10

最近、カウンターが伸びてるのにびびってますが、もうすぐ終わりです。 数学の勉強は次のような順序(戻ることもある)で進むのだった。 (1)定義や公式を動かしてみる。 (2)定義や公式を頭に定着させる。 (3)「おもしろい問題」に出会うのを待つ。 (「(3)が…

「数学の問題を何度も解きなおす」について9

どこまで続くんだか、もう、本人にもわからない。 なんだかいつも同じことを繰り返しているような気もするが。 何かを学びはじめたとき、その基本問題を繰り返すのは、必要不可欠とは言わないが、 たいていの人にはよいことだと思う。 三角関数のような何か…

「その話はしない」と言ったけど

かいつまんで話すと、以下のよう。 三角比はぜんぜんつまんなかった。 それで、加法定理だの、半角の公式だの、いったい君は何なのかね?みたいだった。 それが、三角関数になっておもしろくなった。 それから、宇宙○艦ヤ○トの大ファンだった私は、「波動」…

「数学の問題を何度も解きなおす」について8

「数学を勉強していくということは、数学に関して自分なりの理解を持ち、 その理解を不断に磨き、研ぎ澄まし続けるということ」だと思うのだった。 まず、最初に「自分なりの理解を持つ」にはどうしたらいいんだろうか? たとえば、三角関数。 まあ、その、s…

「数学の問題を解きなおす」について7

紋切り型で申し訳ありませんが、たとえば、「海は母である」なんて言葉がある。 たぶん、誰でもそんなことを言われたら、言いたいことはだいたいわかる。と思う。 しかし、そう言った人にはそれなりの思い入れがあって、それを他人が理解できて いるかどうか…

「数学の問題を解きなおす」について6

数学の勉強の最重要ポイントは「考える」ということだと思う。 それに反対する人は少ないと思う。 しかし、多くの子供たちにとって、「考えろ」という指示ほどわかりにくいものは ないのかもしれない。 (↑この文もわかりにくいですな。) 「考えろと言われ…

「数学の問題を何度も解きなおす」について5

数学の話である。あ、高校までの。 昔、塾の先生をしていて思ったことがある。 それは、多くの生徒が、答を出すことに取らわれ過ぎているということだ。答がでないと不安だ。あるいは、つらい。まあ、それはわかる。 でも、「答を出そうとする努力」をするた…

「数学の問題を何度も解きなおす」について4

野球とかサッカーとか、子供たちに見せて、「さあ、あれをやってごらん」と言う。 あとはそのまま自由にやらせておく。 危険がないように見張ってる大人はいるが、その人は特に指導ができるわけではない。 う〜ん、なんだか一部の人たちには歓迎されそうな教…

「言葉の定義なんかどうでもいい」

と書いたのは、「定義なんか不要」という意味ではない。 「自分の中に明確な定義があれば、それが他人の定義と違っていてもよい」という意味である。 相手の中にも同様に(その人なりの)明確な定義があれば、ちょっとした話し合いで、 その差分を明確にでき…

「数学の問題を何度も解きなおす」について3

先日、17歳のときの私より数学ができるであろう現17歳の息子に言った。 「数学の問題解きなおしてもしょうがないよな」と。 すると、息子の奴、「え?解きなおした方がいいに決まってるじゃん」。 え、そうなの? お父さん、間違ってる? 息子の奴、自分は数…