2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

入試数学の問題を解くコツ

「俺に解けないはずがない」と強く思うことだと思う。 「解けないかもしれない」と思ったら解けないかもしれない。 「自分の実力では無理だろう」と思ったら解けない。 これはシンプルなルールだと思う。

思ったこと

「我が子を他の子と比べて叱ってしまう」という話を聞いた。 なんだか腹が立ったので、それについて考えてみた。 それに対する「反論」が以下の文章である。 読み返してみると、ちょっとアレな文章である。 が、消すのも何なので、残すことにした。 ****…

もうひとつの記憶法?

考えると覚えるらしい。 あれ?当たり前か。 でも、何かできそう。 いつもそうだけどかなり根拠なく主張します。 勉強は「記憶か、思考か」という二項対立的に語られることが多いと思う。 私はどちらかというと、その実践においては、「記憶も思考も」と考え…

娘の得点開示

高校入試のときの点数を教えてもらうことを得点開示という。 けっこう煩雑なしくみで、行政側のやる気のなさ(見せたくなさ)を感じる。 が、塾の先生は見てきて教えてくれという。 まあ、見ておいてもよかろうと思うので、見せてもらった。 そこまでの娘の…

大手町に行ったった

千代田線に乗りたかった。 遠目にTとあるから「ああ、Tiyoda線か」と思って近寄ったら東西線だった。 まあ、ええ。ワイのミスや。 しかし、千代田線のサインに従って行くと、あら不思議、そこは半蔵門線の世界。 もう一度戻って見ると、どうやら通路は並走し…

指導者について

あ、国の指導者のことではなく、先生の話です。 いつものように、とりとめもなく、ためにもなりませんぜ。 先日、会社で、ちょっとした講習会があった。 とても、たるるる、いや、えーと、ためになるものだった。 ただ、久しぶりに「講義」を受ける者として…

赤毛のアン

簡易版を読んで、ちょっとおもしろかったので、フル版(日本語)をちょっと見てみた。 そして、思い出した。 なぜ、私がアンを好きになれなかったかを。 いや、ものすごいおしゃべりだったのだ。 簡易版でもそう書いてあり、実際、よくしゃべるのだが、フル…

私の宗教

いや〜、あんまり書かない方がいいのかもしれないけれど。 ウチは神道である。(でも、私はヒダリの人である。笑) おじいちゃんが、折々の儀式で祝詞を読んでいた。 しかし、おじいちゃんは、自分の子供たちに、「興味がなければ覚えなくてよい」と 言って…

私の「ハイジ」

私のようなおっさんが、「私はアルプスの少女ハイジが好きです」というと、たぶん、 ドン引きされる。だからこそ、語っておかねばなるまい。(笑うところです。) そもそも「アルプスの少女ハイジ」というと、「山育ちの純朴な少女の純朴な物語」なんて イメ…

「仮面をかぶって書け」と言いたい

最近、ちょっと若者の文章を指導しなければならなくなった。 文章指導というのは、本当に難しい。 その理由はいろいろあるのだが、たとえば、次のようなものがある。 ・正解がはっきりしない。 ・人格の否定ととられかねない。 まず、「君ここおかしいよ」と…

民主主義って人気ないの?2

本屋さんに行って、あらためて、民主主義の本がないのに驚いた。 人は、読みたい本を読むんだと思う。 「英語なんか勉強しないでいい」という本なんかがその典型だろう。 まあ、そういう本ならわからないでもないが、一番目に付くのは、 「日本はすごい」「…

お父さん塾の英語

IBCオーディオブックスというシリーズの「美女と野獣」を読んだ。 いい感じである。 続いて、講談社の「アルプスの少女ハイジ」(アニメ版の英語ノベライズ)。 そう、私は、ハイジが好きなのだ。 あとで、フルの英語版を読んでみたい。 (昔、フルのドイツ…

民主主義って人気ないの?

お父さん塾で読む本を探している。 で、自分が高校生のときに読んで、感動した本を思い出した。 「近代民主主義とその展望」福田歓一著である。 岩波新書のあの黄色さがまだ目に残る。 民主主義は我が国、そして我が文明の根幹であろう。 とは言え、まあ、あ…

我が子たちの教育2

息子と娘でペース配分が異なってしまったが、それでも目指しているものは やっぱり同じである。 で、高校時代に身に付けてもらいたいものは、抽象思考である。 で、まったくの私定義なのだが、私は、抽象思考には理系的と文系的の 2種類あるように思っている…

我が子たちの教育

私はできる限り、息子(上の子)にも娘(下の子)にも同じ様に接したい、 したがって、同じような教育をしたいと思っていた。 実際、今でもそう思っているのだが、現実は難しい。 ごく幼い頃、私の教育パワー(息子は、それを教育ヲタクと言う)は、 主に息…

大人も同じ

「アメとムチ」という発想は、「感謝」からもっとも遠いものだと思う。 最近、「アイツら給料もらって仕事してない。もっと働かせろ」というような話が あちこちから、聞こえてくる。 そんな扱いを受ければ、会社員だって公務員だって、やる気がなくるでしょ…

何か(勉強とか)を続けさせるには

勉強したくないなら、させなくてもいいとは言える。 でも、親としては、やっぱり考えてしまふものだ。 で、当然、「アメとムチ」はいけないと思う。 特に、ムチがよくない。 じゃ、アメはどうか。 それは、何をアメと思うかによって違うと思う。 私は、人間…

勉強も同様

上記は、政治家様への要望である。 しかし、「アメとムチ」が下策であるのは、あらゆる局面で言えることだと思う。 たとえば、「子供の数学の成績を上げたい」としよう(笑)。 「1時間勉強すればお小遣いを上げる。勉強しなければオヤツ抜き」とか 「成績の…

「アメとムチ」は下策

仕事がうまく行ったら報奨金を出し、いかなかったら減給したり懲罰を与えたり、 そんな方法を「アメとムチ」というなら、「アメとムチ」は下策である。 最近そういう会社が増えているとも聞くが、そんな扱いを受けて、みなさん、 やる気がみなぎっておられる…