2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

漢字の書き取り。言うは易く行うは難し。かな。 今日の「教育」パートは、個人的な体験談になってしまった。

国語

昨日、計算の話をしたので、今日は漢字の書き取りについて。 私は漢字が苦手だ...と思っていた。 しかし、最近、気がついたのだが、これは「苦手」などというレベルではなかった。 小学校低学年程度の漢字もまともに書けていないのである。これは、漢字検…

急に目が悪くなってきた。メガネかな。う〜ん。 最近、娘が私に対して、挑戦的(?)だ。 (「しかられても、私は負けないからね...」という感じ。) 息子は怒りっぽい。が、それは反抗期だからだと思う。 春休みを利用して子供たちにはたっぷり勉強させよう…

算数

ゆとり教育が終わり、計算ドリルなどが重視されてきた。ようだ。 この風潮は、大いに喜ばしいと思う。 計算ドリル(や漢字の書き取り)とは、つまり、反復練習だ。 これは、いわゆるクリエイティブな学習ではない。 しかし、クリエイティブな活動は、基礎が…

昨日かおとといのこと、ふと思いついて、息子に「長方形の相対する辺の長さが等しいのは なぜだと思う?」と聞いたところ、「ちょうど聞きたいと思ってたんだよ」とのこと。 ほほう。なかなかよい受け答えじゃないか。 「じゃあ、長方形の定義を言ってごらん…

なんか「教育」パートにいっぱい書いたんで日記はもういいかな。 ぜんぶ含めて日記だし。 一応、コメントしておくと、私個人は、上記の新型(?)算数教育に賛成しているわけでも、 反対しているわけでもありません。 ただ、「このような風潮がひたすらおも…

算数

私自身、遠い昔、中学受験生だった。 残念ながら不合格で、公立中学からその高校部に入学したのだったが。 私たちの頃と比べて、「小学生の受験勉強」が大きく変わったと思うことがある。 それは、算数の扱いだ。 私たちの頃、「算数の問題は解けるまで考え…

久しぶり、学会に行ってきた。 昔の知り合いもたくさんいて懐かしい思いに浸ってしまった。 もう少し、何か、やってみたいなあ。 子供たちと歴史の話のひとつでもしようかと、最近、歴史の勉強をしてみた。 で、感想を言うと、「歴史って、血なまぐさい」。 …

自分の子供と他の子供を比べないのは鉄則だ。 が、成績表はちょっとばかり気になる。 友達のあの子はどんなもんなのかなあ、などと。 ところが、息子は、一切他人の成績表を見ていないと。 娘は、数人と見せっこをしたけど、まったく思い出せないと。 なるほ…

最近、あちこちの塾や通信添削の教材を見ている。 どうもトレンドとして、 国語力(最)重視ということらしい。 ただ、これは、(私の知る限り)中学を受験する小学生の話だ。 私は、中学受験生といった特殊な(?)子供たちより、一般的な子供たちにこそ、 …

妻によると、娘が習い事の仲間たちと、成績表の◎の数を言い合っていたとのこと。 みんなだいたい同じくらいらしい。感心。 (ただし、娘は、学校の同級生の成績は一切おぼえていないと宣言。) 最近、「感謝」について考える。

ゆとり教育

ゆとり教育の理想は手に取るようにわかる。 しかし、実際には、惨憺たる失敗に終わった。 ゆとり教育は、「弱者」にきびしいシステムになったと思う。 結局、主に塾や通信教育を受けている子たちが、学力を維持したわけだから。 ただ、ゆとり教育で育った若…

教材

SAPIXと日能研。 双方の教材作成チームはものすごく優秀だと思う。 昔からある出版社の参考書には、もちろん、変わらないよさがあるが、 塾が出している教材には、これまでのものにない新味がある。 妻と「この本書いた人たちの給料はいくらくらいなんだろう…

さあ、どういう方向にしようかと悩む。 が、とりあえず日記でも書くか。 今日は、英会話に行った。 アメリカにいるアメリカ人は、外国人のヘタな英語に厳しい。本当に容赦がない。 「英語が話せない」=「言葉が話せないほどバ○」くらいの認識を持っていると…

はてな日記をはじめます。 よろしく。