2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

娘の戦い(対化学)

「高校数学の7つ道具」は、某所で「ウチの子は数学が苦手」という話を聞いて、 書き始めたものである。 「こんなとこに書かずに直接言ってあげればよいのに」と思われるかもしれないが、 人はえてして、他人の忠告なんか聞きたくないのである。 それはいいと…

高校数学の7つ道具 最終回

高校数学の7つ(というか、もっとある)道具の1つをしっかり身に付けよう。 ということである。 日曜大工なら、トンカチとノコギリとノミとカンナと・・・などと言わず、 まず、トンカチを(日曜大工のレベルで)極めよう、ということである。 それでは、何…

高校数学の7つ道具 4

「数学が得意で得意でしょうがなくて、勉強法方なんか別に興味もない」 というのでなければ、次のような方法はどうだろうか。という提案をした。 Step1 基本問題とそのエッセンスを覚える。 Step2 同じエッセンスを使う見た目の違う問題が多数あることを覚悟…

う〜ん

戦前のドイツや日本ってこんな感じだったんじゃないだろうか。 なんて思う日々。 そういうことを書くブログではなかったのだが。 「不況だとそうなる」という話をまだイケイケだった頃に聞いた。 その通りになってしまうなんて、なんとまあ芸のないことだ。

ランダム感想

娘:実写ドラマやってほしい。主演は、当然、多○未華子で。 私:ア〜サ〜。おまえは幸せをつかんだのか〜? 妻:ヨシマサかわいい。

高○家の人々(ネタバレあり)

娘がまた漫画を買ってきた。 「高台○の人々」森本梢子著の第1巻。 「お父さんも読んでいいよ」と。 絵を見て、私、思いました。「これはムリだろう」と。 それでも、娘の歓心を買おうと、読んでみると、えーと、なになに、 ニューヨーク支社からやって来た超…

高校数学の7つ道具 3

このブログは、私が「何かを思いついた」もしくは「思いつきそう」と 思ったときに、頭の整理と備忘のために書いている。 今回も、ちょっと何かを思いついた気がしていた。 のだが、里帰りしてすっかり忘れてしまった。俺、まじにやばい気がする。 しかし、…

高校数学の7つ道具 2

まずは用語の話っぽい話から。 ある数学の問題を三平方の定理を使って解いたとする。 その場合、次のようなコトが語られるかもしれない。 「難しい問題だったけど三平方の定理を使えばいいとひらいめいたんだ」 「見るからに三平方の定理を使う問題だから、…

高校数学の7つ道具

弁慶の7つ道具という言葉がある。 弁慶が7つの道具で何をしたのか私は知らないが、想像するに、いろんなことを したのだろうと思う。 考えてみると、高校での数学は、そんな感じだ。 つまり、高校生はいくつか道具を背負っていて、それを使って数学の問題を …

Frozen(アナ雪)を見た(ネタバレあり)

映画館の大画面で見たかったのだが、いろいろ難しく、結局DVD鑑賞。 我が家では、デ○ニーは、英語音声+英語字幕で見るので、理解度は8割くらい。 それでも、ものすごく面白かった。で、雑感。ランダムに。 何度も何度も何度も書いているがLet it go!。 あの…

数学が苦手?最終回

・数学のルールは厳密でごまかせない。 ・比というものがあり、使うべきときにはためらわずに使う。 を並べて「ルール」と書くのは、いささか以上に統一性に欠けるかと思う。 しかし、厳密で退屈なものを書いてもしかたがないと思う。 数学の基本技能は数学…

数学が苦手?3

「数学が嫌いだから勉強してない。だから成績も悪い」という子供を どうするか、というのも1つの大きな問題だが、今ここでは議論していない。 「数学に苦手意識を持ちながらもちゃんと努力をしている。 それでも成績が上がらない。苦手意識がなくならない」…

数学が苦手?2

今書いているのは、高校生について。 高校でサッカーや野球をやっている子には、それぞれのスポーツのルールが 本能に近いレベルに刷り込まれていると思う。 立ち止まって考えないとルールを思い出せない人や、ましてや、本をみないと わからない人は、部活…

数学が苦手?

最近、「数学が苦手」という話を聞いた。 で、考えた。 数学(高校までの数学)というとヒラメキとかいう人がいるが、私は信じない。 それより、「数学のルールを守って考えることができるかどうか」だと思う。 数学が苦手なお子さんは、数学のルールを守っ…

数学者の物理学者批判がいかに的外れか

数学者が「物理学者はいい加減だ。かれらは5〜7つも例があればそれを 真と言ってしまう」と言う話を聞いたことがある。 その例として「物理学者はすべての奇数は素数であると言う」というのがある。 学生時代、これを聞いたとき、その場にいた全員が爆笑した…

息子語録

帰省した息子がいろいろおもしろいことを言う。 たとえば、マスハラ。 会話の最中にいきなり難しい数学の話をはじめてまわりの人に嫌な思いを させることだそうだ。 おもしろくて、ひっくりかえりそうになった。 う〜ん。マスハラ。やっぱ、やられる前にやれ…

すばらしい一日

目に焼き付けたよ。 私は幸せだ。

すばらしい一日

楽しかった。 私は幸せだ。