2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

人はどうして勉強ができたりできなかったりするのか?6

まず、大事なことは、最初に、子供に、「それは町の勉強であって道順の勉強ではないこと」を 理解させることだと思う。 テストの問題自体は、いつも、「何かの道順」を聞いてくる。 しかし、それは、いつでも「習った施設への道順」だけではない。 「知らな…

人はどうして勉強ができたりできなかったりするのか?5

課題をもう一度復習すると、次のようになる。 学校では施設(郵便局や駅など)への行き方を教えてくれる。 しかし、施設から学校への帰り方や、施設から施設への行き方、さらに、一度も行った ことのない施設への行き方は、あまり教えてもらえない。 まじめ…

人はどうして勉強ができたりできなかったりするのか?4

前回までに、「ある科目が好きな子はその科目の勉強ができるようになる可能性が高い」 という、どーしよーもなく当たり前のことを述べ、「子供をその科目好きにする一般的で 簡単な方法は知らないし、論じない」という、じゃ、どーすんのという話をした。 ち…

人はどうして勉強ができたりできなかったりするのか?3

B君は、なぜ、「学校で習った基本問題の解き方から応用問題が解ける子」なのか? 当然出てくるのは、才能やDNAの話だろう。確かに才能のある子はいると思う。 でも、才能だけのせいにして何もしないのは怠慢ではないだろうか? 家庭環境の話もあると思う。 …

人はどうして勉強ができたりできなかったりするのか?2

前回のたとえ話は、もちろん、 町 → 科目・学問 施設(郵便局とか駅とか) → 基本問題・基礎理論 学校からの道順 → 基本問題の解き方・基本的な考え方 問1、問2 → テストの基本問題 問3、問4 → テストの応用問題・複合問題 などの「たとえ」である。 「50点…

人はどうして勉強ができたりできなかったりするのか?

たとえ話から。 小学校の先生が、生徒にこんなことを言ったとする。 「学校の正門を出てまっすぐ300メートル進むと郵便局があります。 実際に行ってみて、この道を覚えなさい」 たぶん、生徒はみんなやってみる。 次の日、先生は、 「学校の正門を出てまっす…

化学を勉強していて

娘は、最近、「化学がよくわかるようになった」と言う。 が、いよいよ定期テストで、問題演習をやってみたら、あれ、かなり厳しい? で、だんだん、不機嫌になってきた。 で、「理系である以上、物理、化学、生物のうち2つはやらないとね」と言うと、 「私が…

妻に熱く語る

妻は、ち○○○るも青○○○ルも「振り切られた」と言って読むのをやめてしまった。 「人間関係がねちょねちょしてんのいや」と言うのだ。う〜む。 青○○○ルに関して言うと、「大介の野郎がいったんお断りを出して、それなのに、 なんだか微妙な関係が続いた」とい…

娘と読むち○○○る

おもしろかった。 本当言うと、青○○○ルの方が好きである。かなり。 あっちは、「普通の人が努力して努力して、それでもあんまり認めらず、 それでも努力しているうちに、ちょっとずつ進歩している」という話。 こっちは「才能のある人が本気を出したら、何年…

Let it go. 2

デ○ニーの前の奴がTangledで今回のがFrozen。 過去分詞になってるのがおもしろい。 娘の友人でそれに気づいた子がいるという。さすが。 (あれ?Enchantedってのもあったかな? Wickedは、えーと、過去分詞じゃないよね?) そういうシンプルな題名が日本語…

妻よ

娘の定期試験が近づいている。 で、予定表を書かせた。 「実際に実行したところに印をつければ、自分の勉強進度がわかるよ」と 言うと、妻も「うん、うん」。 ところが後になって、妻がおもしろいことを言う。 妻はかつてそういう予定表を書いて、実行できた…

Let it go.

なかなか聞かせてくれる。(ただし、画像付きで。) 私と同世代の人なら、この題名を聞いて、Let it be.を思い出さない人はおるまい。 「Let it go.」は、私には「ほっとけ」と聞こえる。 が、日本語版の歌(必ずしも訳ではないのだろう)では、それを「あり…

雪の女王とか

「雪の女王」は、私が子供の頃から好きだった話の1つだ。 オズの次くらいかもしれない。(ジブリとかは除く。) なぜ好きかと言うと、「子供の頃に出会ったから」としか言えない。 で、あのデ○ニーが、新作と。 カイもゲルダもいなくて、何?えーと、アナと…

息子が帰ったー(下宿に)

さびしい。 が、しかたがない。 来るときは、ものすごい薄着で、「夏のリゾートか」という格好だった。 帰るときは、たぶん、妻にいろいろ着せられて「冬山登山か」という格好だった。

息子が帰ってきたー

ゴールデンウィークに、かわいい息子が帰ってきた。 楽しい。本当に、楽しい。 いろいろ大学でのことを話してくれる。 おもしろい先生や友人にめぐりあえたようでうれしい。 自分も18才に戻りたいくらいである。 クラブも勉強サークルと運動サークルに入った…

憲法記念日

すばらしい日本国憲法を守っていきましょう。