高校英文和訳への道 2

まあ、相変わらず、私の思い込み日記である。
 
さて、「第1段階 英文に慣れる」。
和文英訳を公式暗記と論理だけでやろうとする人が多いと思う。
つまり、「こういう日本語はこういう英語にする」のようなアルゴリズム
一生懸命覚えて、それを思い出しながら英文を作っていくのだ。
高校時代の私がそうだ。
 
それで英文ができちゃうなら、何も言うことはない。
しかし、高校時代の私は、やろうとしただけでうまくいかなかった。
(あ、いや、和文英訳となると誰にも添削されてないので、今現在できるか
どうか、確たる証拠はないのだが、まあ、昔よりはできてると思う。)
 
考えてみると、和文英訳とは言え、英作文なんだから、英語を話すような
発想で行うべきではないかと思う。
それなら、英語の公式や論理はもちろん大事なのだが、まず、最初にすべき
ことは、英文に慣れるということではないだろうか。
 
やっぱり言葉なんだから、どこかで聞いたことがある(読んだことがある)
文章を作るべきだし、慣れればそうなっていくと思うのだ。
 
とは言え、あくまで「日本の大学受験」を意識するなら、「その辺の英文」を
考えざるを得ない。
その辺と言うと、それは、ずばり英検準2級(あるいは2級)の英文ではないだろうか。
英検準2級の英語は、高校生に対する読解問題としてはやさしい方だと思う。
少なくとも、高校2年生以上には。
ここで言っているのは、対和文英訳の話である。
何も見ないで、英検準2級で読解問題として出題されている英文程度の英文を
自分で言えるだろうか。言えれば、英作文に不自由はしないと思う。
言えないなら、まず、そのレベルの英文に慣れるべきだと思うのだ。
つまり、まとめると、第1段階ですべきことは、
「英検準2級の過去問(か同程度の英文)を買ってきて、その問題文を読みまくる」である。
 
ただし、これは日本人の高校和文英訳の話。
もし、普通に英語が話したいなら、英検などにこだわらず、英語ニュースの
ホームページや小説などを見てもよいと思う。
それは、ここでは論じない。