古文研究法

漢文研究法があんまりよかったので、よせばいいのに、古文研究法(の復刻版?)
まで買ってしまった。
まあ、趣味の世界です。ギャンブルや向精神的嗜好品よりいいでしょ?
 
読み始めたばかり(漢文はもちろん途中である)だが、古文研究法は「はじめに」に
いきなり不適切な言葉があって仰天した。そうか、時代なんだな。
 
内容はとてもおもしろい。
読んでいて、ちょっと思ったことがある。
同じ古語に複数の訳語をつけ、「どうだすごいだろう」とおっしゃっている箇所が
結構あるのだ。確かにすごいです。
同じ語でほぼ同じ意味なんだけど文脈で訳し分けているのである。
単純に考えれば、それは古文の原著者のボキャブラリが小さいだけで、
それを訳者(?)の豊富なボキャブラリで訳し分けちゃっていいのだろうか?
「をかし」とか「いみじ」とか。
私は、この辺に、日本の文化の長所と短所があるような気がする。
素人がすんません。
 
なんにしても、すばらしい本だと思う。