息子が語る数学の先生

息子が数学の先生について語った。
中学の数学の先生は、どんなときもまったくペースを変えずに授業を進めたという。
 
ところが、高校の数学の先生は乗ってくると早口になるのだそうだ。
で、どういうときに乗ってくるかというと、それは「一番おもしろいところ」だ。
言い換えると「一番難しいところ」でもある。
さらに言うと、それはたいてい「一番書くことが多いところ」だそうだ。
息子によると、先生が山場で興奮してものすごいスピードになるため、大量の
「ついていけない子」を生み出してしまうのだそうだ。
 
う〜ん。おもしろい(と言ったらいけないか)。確かにそうかも。
 
しかし、考えてみると、まっとうな数学書はみんな「ペース一定」だよな。
逆に、「ここ、ほら、ここがおもしろいんだよ」みたいな著者の熱が伝わってこないのが、
普通の数学書を読みにくくしている一因かもしれない、と思った。